

あたらしいこと。
この会社では他社がやっていない 新しいこと。 を考えて日々活動しております。 で、このブログの立ち上げや ツイッターやフェイスブック配信。 僕は派遣会社の社員が、 ブログを掲載しているのを見たこと無いから 始めてみました。 SNSを利用している企業さんは多いですが、 人財派遣会社のアップされる内容は やはり案件が多いんですよね。 でも、案件ばかりを更新しても、 他社さんと同じになるので うちでは、普通に 『今』を コメントしたり、ツイートしています。 そこでは自社のスタッフさんだけではなく 見て頂いてる皆さんとのやり取りから 次へと繋がればと言う思いがあります。 コメントに、就業されている現場のことや 紹介したい人がいる。だとか、 当社スタッフでは無いけど こんなお仕事ないですか? この地域でお仕事ないですか? など、どんどんコメントしていただきたいです。 あ、でも個人が特定できるようなコメントや 誹謗中傷は避けて頂きたいですねぇ。。。 皆さんがハッピーな笑顔になる。 それが僕らのハッピーにつながりますので。


ご縁がありました。
気がつけば、もう10月ですよ。 早いものです。 今、京都の案件で週3日ほど現場へ就業しているのですが そこで出会った他社さんのスタッフIさん。 現場就業を通して、今後入職されるスタッフさんに 僕が教えれるようにするための手立てで始めましたが なかなか覚えることが多くて。。。汗 でも、そのIさんが丁寧に僕に仕事を教えて下さり、 3ヵ月が過ぎようやく何とかこなせるようになりました。 あ勿論現場の社員さんにも、キッチリ教えて頂きました。 Iさんは現場に就業して半年以上だそうで 作業の要点だけではなく、 イレギュラーな事案に対しても教えてくださり 先月の後半辺りからは 就業後に一緒に食事したり、お酒も頂くようになりました。 そんなIさんが今月で退職します。 理由は体力的とか金銭的とか、そういう問題ではなく 所属されている派遣会社の対応が大きいとのことでした。 Iさんとご飯を食べながら 此処で出会ったのも何かの縁なんだろうねー。 と盛り上がり互いの連絡先を交換しました。(※私用携帯です。) さすがのIさん、次の就業先は決まっているとの事、 また時間が合った